2010年11月12日
早とちり
夫が、牛のセリで石垣に出かけているので、代わりに牛の世話を頼まれた。
子牛が3頭。この子牛たちをセリに出し、来年の3月頃までには、牛飼いをやめる予定。
久しぶりに牛の放牧場の隣にある、ローゼルの畑を見たら、なんと収穫できそうな小さなガク状
になっているではないですか。
「わー、たいへん!ジャム作りの準備をしないと・・・」
「でも、どうして今年はこんなに小さいんだろう?」
そう思いひとつ食べてみたら、まだ中にきつく巻かれた花びらが隠されていたのです。
完全なる早とちり。いかに畑に出ていないかバレてしまいますね。
これから黄色いオクラのような花が咲き、そのあとにガクの部分が大きくなって収穫。
ジャムもおいしいし、乾燥してお茶にもなるし、塩漬けにもできる。
毎年何か新しい使い方がないか、考えるのが楽しみです。
子牛が3頭。この子牛たちをセリに出し、来年の3月頃までには、牛飼いをやめる予定。
久しぶりに牛の放牧場の隣にある、ローゼルの畑を見たら、なんと収穫できそうな小さなガク状
になっているではないですか。
「わー、たいへん!ジャム作りの準備をしないと・・・」
「でも、どうして今年はこんなに小さいんだろう?」
そう思いひとつ食べてみたら、まだ中にきつく巻かれた花びらが隠されていたのです。
完全なる早とちり。いかに畑に出ていないかバレてしまいますね。
これから黄色いオクラのような花が咲き、そのあとにガクの部分が大きくなって収穫。
ジャムもおいしいし、乾燥してお茶にもなるし、塩漬けにもできる。
毎年何か新しい使い方がないか、考えるのが楽しみです。
Posted by 農家民宿マナ at 22:06│Comments(0)
│畑